1 ![]() 8月28日熊本ホテルキャッスルにて 平成21年度龍谷大学校友会熊本支部の 総会が開催されました。 今回の参加者は50名でした 約700名の会員がいるにもかかわらず なかなか、出席者が増えません どうにか対策を考えなければ 龍谷大学学歌斉唱後 会長挨拶が終わり 議事も無事終了 ![]() 総会終了後、講演会です 今回の講師は龍谷大学経営学部教授で 仏教文化学を研究されています 入澤 崇先生の講演会です 講題は『龍谷大学の挑戦(チャレンジ)』 現在、龍谷大学チームが アフガニスタンで行っている 仏教遺跡の発掘についての 講演で、非常に興味深い内容の お話が聞けて、あっという間の 1時間でした。 講演終了後、懇親会です さすがにホテルキャッスルの 料理は美味しいですね。 その後、2次会=3次会へと 熊本の夜は更けていく ▲
by awazu34
| 2009-08-29 16:00
| お出かけ
![]() 対馬へ行ってきました。 20年前に友人の結婚式に 行って以来、2度目の来島です。 福岡空港よりジェット機で30分 あっという間の空の旅です。 しかし、20年前はプロペラ機(YS11)でした その上、12月なのに、季節外れの台風に遭遇し 対馬空港上空で、何度も着陸を試みましたが 結局着陸出来ず、福岡空港へ引っ返して その晩、最終のフェリーに乗り換え、 翌朝、何とか到着したモノの 既に結婚式は終わり、大変な思いをしたことが 脳裏に浮かび、着くまではドキドキでした 30分後、無事到着。ホッ!! 空港のそばのレンタカーで車を借りて 友人の住む島の反対側の比田勝まで 2時間かけて出発します。 ![]() 20年ぶりに訪れた対馬ですが 相変わらず、海の色は紺碧 空も青く澄んでいて 素晴らしい眺めですね 途中何回も車を止めて 自然の美しさにため息をつきながら 今晩の宿泊先である 比田勝の国民宿舎に到着 ![]() 国民宿舎に到着後 すぐ下の海岸までお散歩します 海岸の岩の潮だまりを覗くと どこもかしこも、ウニだらけです こんな光景は見たことがありません 海の幸の宝庫を目にして 今晩の夕食が楽しみです ![]() 今晩の夕食は友人宅の近所の 料理屋さんで頂きます 期待していた以上の ごちそうの数々が目の前に 取れたての甘鯛やイカの刺身と 今年は不漁続きでなかなか手に入らない アワビのお刺身にバター焼きと 対馬の地酒を頂きながら 竜宮城気分であっという間に 時が過ぎていきました。 ご馳走様でした。 感謝・感激 ![]() 翌日、島内の観光地を見学しながら、 空港まで帰っていきます 途中にある、韓国が見える 展望台に立ち寄ります 天気は良かったのですが 50キロ先の朝鮮半島が ボンヤリとですが、確認できました さすが、国境の島ですね 天気の良い日には ガードレールまで見えるそうです その他、何カ所か見学して 夕方の便で、福岡空港へ 2泊3日の慌ただしい 旅行でしたが、 浦島太郎気分で我が家へ 家の玄関のドアを開けた瞬間に 現実に戻されました。 ▲
by awazu34
| 2009-08-26 20:21
| お出かけ
部屋でパソコンをいじっていると 外からどこかで聞いたことのある鐘の音 もしやと外を覗いてみると、やっぱり!! トタン屋根のケーキ屋さんで有名な 新本さんが役場の前で営業中です この猛暑の中、ご苦労様です パウンドケーキを購入しました。 ![]() ▲
by awazu34
| 2009-08-26 12:18
| 私事
![]() 今年4月から京都で働いている娘が お盆に帰ってきました。 初めての給料で、買ってきたよ! 有り難いことです。 これから毎日使いますよ ▲
by awazu34
| 2009-08-17 18:05
| 私事
![]() 8月6日は圭子の 50回目の誕生日です 今年も松扇での食事の後、 ケーキとシャンパンを買って タサ坊の店(みかさ)へ行き、 3人でささやかな誕生会です ローソクの文字(50)が光り輝いています お陰様での50年、めでたくもあり、めでたくもなし ▲
by awazu34
| 2009-08-07 17:18
| 私事
![]() 今日は合志市野々島の ニューパレス弁天へ 贈答用のマンゴーを求めて お出かけです。 ![]() マンゴーと言えば、宮崎県が有名ですが 知る人ぞ知る、熊本でも美味しい マンゴーを作っている人がいます お店のお姉さんに選んでもらって 贈答用と我が家用と買って帰りました ![]() 冷蔵庫で冷やして 夕食後に頂きました 素晴らしく美味しいマンゴーです 宮崎産の超高級なマンゴーは 食べたことがないので 比較は出来ませんが 今まで食べたマンゴーの中では一番!! 口の中に広がるトロピカルな香り お値段もさほど高くもなく 栽培方法も宮崎の完熟マンゴーと 同じ作り方だそうです。 やっぱり、地産地消に限りますね ▲
by awazu34
| 2009-08-03 20:04
| お気に入り
年と共に気力も体力も下降気味のオヤジとしては 夏場はどうしても自転車に乗る気分になりません 最近では春と秋の涼しい時期、 期間限定の楽しみです 先日ネットで面白い物を見つけました スプリング式のシートポストです 昔から長距離のお出かけの時に お尻の痛みに悩まされていました 面白そうでしたので思わずクリック ![]() SR SUNTOUR NCX SF8-NCX と言うモノです パンタグラフ式コイルスプリング と言う仕組みで 従来のスプリング式のシートポストは大分違います ネットでの購入者のレビユーを読むと もの凄く好評みたいですね 早速、ARKS601のシートポストと交換 家の周りを試乗してみました。 オーー!噂通りの乗り心地の良さです 体重オーバーのオヤジはシートに 腰を下ろすだけで、シートが沈み込みます 途中わざと側溝の上を走ってみましたが お尻への突き上げ感が全然ありません 普段から街乗り中心で、サイクリングパンツを あまり履かないオヤジにとっては とても便利なモノになりそうです シートポストの重さは以前物に比べて はるかに重たいのですが、オヤジの 体重増加に比べれば、微々たる物です 涼しくなったら遠出してみますか? ▲
by awazu34
| 2009-08-02 11:28
| 自転車
1 |
カテゴリ
以前の記事
2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 フォロー中のブログ
リンク集
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||