![]() 22日出来たばかりのスモークサーモンをお届けに 宮崎県高千穂町まで行ってきました せっかく高千穂まできたので、紅葉盛りの高千穂渓谷へ 紅葉見物の観光客でごったがえしています 近年マスコミがパワースポットばっかり取り上げるので にわかに、御利益頼みの若者が増えたみたいですね 今日は良い夫婦の日(11月22日)だそうです。 前回来たときに、渓谷が雨で増水してボートに乗れなかったので 今回こそ青春を思い出して二人でボートに乗りましょう 約10分待ちで手こぎボートに乗船 ボートで渋滞した渓谷の中をぶつからないように 船を進めます。狭い渓谷の中で右往左往 ![]() 今回たまたま夜神楽の日程と重なり 予定を変更して、高千穂の伝統芸能 夜神楽を見学させて頂きました。 ▲
by awazu34
| 2012-11-23 16:09
| お出かけ
![]() 朝起きて外を眺めたら、とってもいいお天気です。 ベランダから見える、飯田山に登りたくなりました。 途中コンビニで、水と飴ちゃんを買って登山道入口に車をとめて、登山開始です。 ![]() 飯田山に続く山路をひたすら登って行くと、民家も無くなり、静かな一本道が続きます。 ![]() しばらく道を登って行くと、看板を発見しました。 もう少しで到着します。がんばりましょう。 ![]() しばらく行くと、天台宗の名刹常楽寺に到着しました。山門の石段は乱れ積法 と言う積み方の石段を登り、境内にてしばしの休憩。 ![]() その先は、急な登り坂続きます。何とか老体にムチ打って山頂まで登るぞー(^-^)/ ![]() 山頂からの眺めは最高ですね。遠くは雲仙普賢岳が見えています。 正面には金峰山、熊本市が一望出来ます。 ![]() 登山開始から4時間かけてやっと下山しました。行は良い良い帰りは辛い、足がパンパンです。 ▲
by awazu34
| 2012-04-27 19:39
| お出かけ
![]() 今回のCIBのライブは、山本潤子さんです! 山本潤子さんの名前を聞いて直ぐに顔が思い浮かぶ人は、50才以上かもしれません⁇ 70年代一世を風靡した、ハイファイセットのメンバーで 独特なハスキーボイスと高音域の声が魅了的なボーカリストの女性ですね。 赤い鳥時代の曲からライブがスタートし、ハイファイセットのヒット曲 卒業写真、冷たい雨、中央フリーウェイをアコースティックサウンドに乗せて 素敵に歌い上げ、 現在のシングルアルバムの曲を交えて 最後のアンコールは、会場全員で翼をくださいの大合唱でエンディング とても気持ちの良いひとときでした ▲
by awazu34
| 2011-12-15 22:43
| お出かけ
![]() 今年も待ちわびていたズワイガニ漁解禁となり 妻の実家へ里帰りを兼ねて蟹を頂きに行って来ました。 飛行機と特急を乗り継いで6時間かけて金沢へ到着 食卓には既に大量のカニが ![]() 熊本より持参した菊鹿ワインとボジョレー泡と白岳金しろで至福の一夜を過ごしました。 翌朝、特急と新幹線を乗り継いで6時間かけて熊本へ 何ともせわしい里帰りでした太一君 たくちゃんありがとね。 ▲
by awazu34
| 2011-11-24 17:27
| お出かけ
![]() イタリアンレストランもとの11月のワイン会は イタリアの新酒ワインです フランスの新酒ワインと言えばボジョレー・ヌーヴォーで有名ですね。 イタリアの新酒は、ノヴェッロと言います。また、ボジョレー・ヌーヴォーの品種が ガメイ100%に対して、ノヴェッロの品種は、その土地により異なります。 言ってみれば、その土地の最有力品種がノヴェッロとしてリリースされます。 また、解禁日もボジョレー・ヌーヴォーとは異なり一足早い解禁日となります。 ![]() 11月11日のワイン会だからかどうかは 知りませんが、11本のワインが目の前に さー今晩もたらふく頂くぞーーーー! 美味しい料理とワインに時のたつのも忘れて 7人で飲み干しました ボジョレーヌーボーよりも断然美味しいです 気づけばもう夜の2時を過ぎています もちろん次の日までほろ酔い気分 来月のワイン会が待ち遠しいな ▲
by awazu34
| 2011-11-12 10:47
| お出かけ
![]() 急に天草の五和町まで行く用事が出来たので 昨日のテレビタミンで放送されていた 中華料理屋さんにちゃんぽんを食べに 立ち寄りました。 ちゃんぽんで町おこしをしている 天草には至る所にちゃんぽん海道の のぼり旗がたなびいています ![]() お店に入り、迷わずちゃんぽんを注文しました しばらく待っていると ちゃんぽんが運ばれてきました 具沢山のちゃんぽんです 具のエビやイカは丁寧に 下処理がしてあり、スープは少し甘めでしたが 全体的には納得いく味でした 値段が1000円と少しお高めでした ▲
by awazu34
| 2011-11-01 18:42
| お出かけ
![]() 銀杏通りのCIBに行ってきました 今回は、MALTA JAZZ 四重奏団のライブです サックス奏者で有名なMALTAのオヤジが 若い音楽家を引き連れての来熊 昼間は済々黌の学園祭に招かれて そのついでに来たのかな? それにしても、パワフルなライブでした ![]() 62才とは思えない体力だねー 途中5分間だけの休憩を入れて 約3時間も吹きっぱなしのライブです たいしたもんだ!! ![]() ドラムはジーン重村 微笑みのドラマー 笑顔が素敵な若者でした ドラムも素晴らしかったね ![]() ピアノは三木成能 女性みたいに細くてしなやかな指で 鍵盤をたたく仕草がとても素晴らしく 思わず指に見とれてしまう程の 華麗な演奏でしたよ ![]() コントラバスの 鳥越啓介 今時のイケメン演奏家 優しい音色と笑顔が似合います ▲
by awazu34
| 2011-10-28 10:51
| お出かけ
![]() チック・コリア(RETURN TO FOREVER) を観に 福岡サンパレスへ行ってきました。 30年ぶりの来日だそうです 会場はもちろん満席です 幸運にも前から10番目の真ん中の席で ロケーションも抜群で開演が楽しみです 今か今かと開演を待っていると、後方から ざわめきと歓声が沸き起こり始めました 後ろを振り返ると、何と後方客席からの入場です 観客に握手でもみくちゃにされながらのにこやかな登場に 観客の唖然とした表情と、スタンディングオベーションで 幕が開きました。 ![]() 世界でも超一流のミュージシャンの 熟練したテクニックに酔いしれて 観客の誰もが体でリズムを取りながら チックコリアの世界に吸い込まれていきます 演奏開始から休み無しで2時間ぶっ通し オヤジのくせに凄い体力です。 あっという間の2時間が過ぎ、アンコール 最後は観客がステージの前に群がり 緊急握手会が始まりました サービスも超一流なオヤジ達です。 ▲
by awazu34
| 2011-10-07 08:43
| お出かけ
![]() 1年ぶりに銀杏通りの松扇に行ってきました 先月は予約が取れなくて行けませんでしたが 昨日は3階の中庭に面した素敵な部屋に 案内して頂きました。 本日の料理は、お任せ料理にしましょう お酒は八海山(新潟)を冷やで ![]() ゆり根豆腐の上に松茸とエビのお椀 生麩を使ったホニャララ? サワラ・栗・イクラと後なんだったかな? 毛ガニ ![]() その他、煮物・蒸し物・揚げ物・御飯・デザートなど 合計8品の季節の食材を活かした 美味しい料理とお酒に癒されて 又今日から頑張りましょう ▲
by awazu34
| 2011-10-01 08:56
| お出かけ
![]() 妻が休みを利用して博多へショッピング 夕方高速バスの停留所まで迎えに行くと 今日は素晴らしいお土産を買ってきたよと興奮気味です 何だろうと袋の中を覗いてみると 何やら怪しげな物体が 何とフレッシュポルチーニ茸ではないか!! 博多の岩田屋のイタリア展で見つけて 買ってきたとの事、妻よアンタはエライ!! イタリアから空輸されたばかりの旬物ですよ 早速オリーブオイルとイタリアで買ったハーブソルトで 軽く炒めて頂きました 素晴らしくいい香りと味に大満足(ボーノ) 松茸よりも断然美味しいね ▲
by awazu34
| 2011-09-05 20:22
| お出かけ
|
カテゴリ
以前の記事
2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 フォロー中のブログ
リンク集
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||